うさぎは乗っていません2

ダイスキ!を続けよう

室蘭沖ボートロック、丸いのから平べったいのまで

2024.6.22 釣行、自艇デネブです。6時出港。

大きなうねりを乗り越えて行くと、

 

なかなかの霧ー。

時間が経つと少し晴れてくると思うので、まずはここからスタートします。

オサカナ、、いるかな?

 

いましたーーー!!

しかも旦那が良型をゲット!

いいタイミングで入ったのか、ソイの食いが立っててガツン!と来ます。

1匹お世話している間に、3匹くらい転がってくるーー

またもや、転がってるオサカナが気になって釣りにならない私。

(そんなの後にして釣りしたほうがいいよと毎回旦那に言われます)

 

1時間ちょっとで、あっという間にペール缶1本に到達。

あ、私ここではちっとも釣ってませんよ。釣り人1.2人です。

ぱったりとオサカナが鎮まってしまったので、

どうするーー?

ちょっとうねりが高くて、岩礁帯の際に船を寄せるのは危険。

少し岸から離れたポイントに移動して、

 

釣れるわ釣れるわ。

今日はソイがなかなか好釣で、3種ともよく釣れます。

 

おなかの大きいコはリリース。

資源保護もあるけど、食べても美味しくないと思う。。

 

あぶは、少なめ。

そういえば、リリーースサイズはほとんど釣れませんでした。

探せばあぶも釣れるだろうけど、そろそろ次に行ってみる??

 

今年、すごーーーく沢山釣れているという噂の、平べったいオサカナ!

 

艇を止めて、潮に乗せて流します。

いい風。

ひらめをやるには、風があったほうがいい。

そして、一投目。

リグをふわっと浮かせたすぐ後に、

「ぐぐっ!!」根掛かりか?と思うほどの重さがかかりました。

いや、この速度で流れているのにラインが出ていかないので、根ではないね!

ゆっくり巻くと、ゆっくり寄ってきます。

おおおお、もしや!?

 

見えて来たのは、茶色い背中!

 

やったーーーーー!!私が釣りました!

(注・私は神がかり的に平べったいオサカナが釣れません)

うわあああ、めっちゃ嬉しい。

奇跡だ!!

 

今年、本当にひらめが多いようです。

なんとこのあと2枚も追加できました!

私にも釣れるくらいなんだから、下はひらめがじゅうたんになっているに違いない。

ワームで狙ってひらめを釣る。

やっと叶いました。

 

うん??

結局、ウデとかタックル性能とかじゃなく、オサカナが濃いかどうかが最重要課題だったのか。

 

ふん、その程度ではしゃいでバカみたいだね。

という目で見られながら。

 

そろそろ釣果がうちの積載許容量MAXに到達しそうになってきたので、13時半に帰港しました。

帰りの航行、さすがに艇が重たい〜〜〜。

 

札幌でソフトクリーム食べて、

オサカナを卸しに行った居酒屋その1で、

 

うっかり極上マグロを食べさせてもらいました。

おなかいっぱい。

 

沖でお会いした艇の皆さん、

おかでも沢山のかたと顔を合わせて洗艇しながら、とても楽しく過ごせました。

それから、うちのオサカナを貰ってくれた皆さんも。

ほんとうにありがとうございました。

 

あああ、いい釣行でした!